249: パワプロ 2018/05/07(月)09:02:56 ID:aSU
ニキ達ってスタジアムの併殺のために二遊間の選手の肩の能力を上げてたりするん?
ワイは全員Fなんやが
ランク最重視のオーダーじゃなくてスタジアムで高ポイントとれる選手のオーダーで組んだほうがええのかね
引用元: ・パワプロアプリ部part3906
250: パワプロ 2018/05/07(月)09:04:50 ID:eES
>>249
ワイはスタジアムとか関係なく拘りでB以上にしとるけど結局送球ミスするからそんな変わらんで
257: パワプロ 2018/05/07(月)09:13:32 ID:aSU
>>250
肩って送球の速さやなかったっけ?
すばやい球を送球するから併殺がとりやすい
ワイの勘違いかもしれん
252: パワプロ 2018/05/07(月)09:05:12 ID:17L
>>249
併殺は全く意識してないが肩C前後までは上げてるね
260: パワプロ 2018/05/07(月)09:14:37 ID:aSU
>>252
肩って査定効率的にあげてもおいしくないけど
スタジアム関係ないならなんで上げるのかワイにはわからん
245: パワプロ 2018/05/07(月)08:59:26 ID:rpn
併殺打とダブルプレー何が違うんや?
実際のプロ野球も言い分けとるん?
246: パワプロ 2018/05/07(月)09:02:00 ID:Vgh
>>245
併殺打は打席の成績としての言い方でダブルプレーは守備側の
言い方って感じ
255: パワプロ 2018/05/07(月)09:06:09 ID:rpn
>>246
???
で、パワプロ的にはどう分けるんや?
256: パワプロ 2018/05/07(月)09:10:41 ID:wP5
>>255
今まで一度のプレイで2アウト取ってもダブルプレー扱いされなかったことがあるやろ?
あれが多分新しくポイントもらえるようになったんやと思う
290: パワプロ 2018/05/07(月)09:42:46 ID:rpn
>>256
やっぱりそれやろなあ
でも実際それで言い分けるんか?
どっちもダブルプレーやし併殺で合ってそうやけど
肩雑魚選手なんて使わない
FとかGの奴見ると査定しか気にしない雑魚に見えるわwww
査定だけじゃつまらんよ
ホームゲッツーとかでもつくんじゃね知らんけど
※10 アプリで何回か経験あるよ。
ランナー2塁でサードゴロ、走ってきたランナーにタッチして一塁送球してダブルプレーってパターン。
今まではボーナス付いてなかった。
※11
もう一度よくお知らせ見たら併殺扱いじゃなくてもダブルプレーとしてボーナス付くみたいやな、、、間違ったこと書いてすまんやで
タッチプレーの併殺なら新しく適用されたダブルプレーボーナスが付くんでない?
サードゴロにわざわざタッチプレーで併殺取る状況が想像できない
※8
それが自分の守備手番ならそうなるはずや
ただし、そのケースやと2塁ランナーしかおらん場合は進塁義務がない→併殺扱いにならないから、ボーナスもつかないと思う
今まではサードゴロでランナーにタッチ→一塁送球アウトとかで併殺ボーナス付いてなかったのが、付くようになったってことだよね?
※4
せやで
実は併殺の英訳がダブルプレーなんやで
併殺打ってのは上にもあるように打者成績としての呼び方やから、「今日のパワ松は1、2打席目は安打で、3打席目は併殺打(打ったもののダブルプレーになった)だった」みたいな感じで使うんや
こうしてみると野球ルール複雑やな
走塁ミスがあっても得点が入ってもエラーがあっても1プレーで2つアウト取ったらダブルプレー
もちろん併殺打も含む
併殺打はゴロで進塁義務がある走者2人をアウトにした打撃結果のこと
アプリ部らしからぬ勉強スレだな
さっき調べたら
併殺打(ゲッツー)は内野ゴロとかで進塁義務がある走者2人をアウトにした場合のことで、
ダブルプレーは併殺打も含む広義な言い方でフライをキャッチした後に帰塁義務がある走者をアウトにした場合などの走者側の判断に誤りがあった場合のことを言う
って書いてあったけどこの認識で合ってるんか?
極端な話大体の選手がSSFFSSだろうけど、外野の返球はともかく内野の送球に関してそこまで肩の影響でるかね?
併殺打ってのは自分の手番で相手から一度に2つアウトに取られるわけだから、強いて言えば減点なんやけどね
パワプロだけじゃその辺りの知識は身につかんのやな
ちなみに併殺取りやすくするなら、守備上げた方が取った後早くなってええんやないか?
併殺と併殺打の違いちゃうか?