83: パワプロくん 2016/09/10(土)14:43:28 ID:xsJ
田中山成功しないンゴ…
引用元: ・パワプロアプリ部 part1395
84: パワプロくん 2016/09/10(土)14:44:08 ID:bLY
>>83
守備上げるといいぞ
Bなら外す確率かなり減る
87: パワプロくん 2016/09/10(土)14:47:02 ID:xsJ
>>84
Bまであげないかんのか…次からそうしてみるで、さんがつ
90: パワプロくん 2016/09/10(土)14:49:38 ID:bLY
>>87
初期値でも成功するときはするけど確率はお察し
このお陰で田中山は脳筋では使いにくい やる気あるのに
95: パワプロくん 2016/09/10(土)14:54:16 ID:xsJ
>>90
ここ最近1回も成功してないわ…ほんと使いにくいよなぁ
86: パワプロくん 2016/09/10(土)14:45:11 ID:QXh
蛇島使うといいぞ
89: パワプロくん 2016/09/10(土)14:48:36 ID:xsJ
>>86
成否判定2回でイベント順も関係あるんやっけ?
91: パワプロくん 2016/09/10(土)14:50:07 ID:ceb
>>89
何それ詳しく
92: パワプロくん 2016/09/10(土)14:52:21 ID:bLY
>>91
ヘッビの魔術師取るには成否のある選択肢を2回選ぶ必要があり、
失敗すると捕球が下がったりする
ヘッビ無能論の根本はこれ
93: パワプロくん 2016/09/10(土)14:52:57 ID:xsJ
>>91
なんか金特イベ2回起こる前に他のイベントが起こったらあかんみたいなんを以前ここでみた気がする
エアプですまん
96: パワプロくん 2016/09/10(土)14:55:32 ID:ceb
>>92>>93
サンガツヘッビ使ったことないから知らなかったンゴ(田中山のことかと思って焦ったのは内緒)
128: パワプロくん 2016/09/10(土)15:13:36 ID:BG5
田中山は普段浦賀おるから使わんけど、
改めて使ってもイマイチやな
やっぱり浦賀がナンバーワン
133: パワプロくん 2016/09/10(土)15:17:08 ID:jW7
よっしゃー!って喜んでる田中山くんはかわいい
※40
チャンス◯は査定効率的に必須だけど脳筋では精神足りない&よく使われるいわゆるテンプレキャラがことごとくチャンスコツ持ってない
別に浦賀の方が100%有能なんて言わないけどチャンスコツを持ってることが利点の1つになることは間違いないと思うよ、チャンスをコツ2でとるのきつくないの?
※42
そりゃタックだけ見たらアッニでしょ。
いろいろ含めると大差無いって言ってるんだろうに。
コメ33
それはエアプすぎんだろ
タッグの差感じられないとかあなた脳筋に向いてなさ過ぎ
田中山はホラ…
せ、センス〇あるし
そもそもチャンスなんて査定だけで言えば◯だけ取ればいいってことみんな知らんのかね
チャンスがあるだけで浦賀の方が有能の流れに草しか生えんな
どー考えてもコツもテーブルも兄の方が強い定期
我慢出来ず確定ガチャ引いたらまさかの田中山二枚抜きだった
蛇島でも誰でも使ったことないってどういう事なんだろうと思う
とりあえず色んなキャラ使ってみようとは思わないのか
サクセス途中で失敗したやつ守備100にして何回かためしたことあるけど、失敗したことないから依存は個人的に信じることにした笑
いうても何十体も試してるわけじゃないし、そもそも守備100なんか天丸4人タッグひきまくりとかじゃなきゃ出来ない芸当だから現実的でないけど。
依存がどんな形で反映されてるかわからん限り不確定は不安だよなー
数値イコール成功率なのかなー
長文失礼!!オレは自分は田中山使うけど笑
魔術師こいつしかいないから普段から使ってるけど
そこそこ成功するそ
※11
ローボールヒッターは取れねぇよ
アッニと浦賀に優劣付くほどの差はない
好きな方使え
重いのはわかるけど手持ちの都合的にコツ2で取る以外選択肢ないし、じっさい取ってるけど、無理ってほどではないと思うがなあ
まあ目指すところがS6〜7ぐらいとS9〜SSとで話が変わるだろうけど
チャンス2とか結構重いよね
勝負師まず取れないし脳筋だと浦賀の方がいい
田中山は守備Bでも普通に失敗するから使わんな・・
コツも良いとは言えないし
田中山は浦賀と前後で使い分けられるからまだマシだけど、アッニは…
28訂正
ささやき戦術→ささやき破り
チャンスコツ2でいいっていう人は連打とかささやき戦術とか取ってないんでしょ
田中山は体力削りが痛いよなー
チャンスコツレベ2で良いとか初めて聞いた
小湊兄は脳筋基準で考えると結構コツ微妙やからな…
※20
両方持ってるけどほぼ浦賀しか使わないなぁ
浦賀使ってる人は能見使ってて
小湊兄使ってる人はほむら使ってるイメージ
脳筋やとチャンスと電池もらえる浦賀能見が
有利なのかなーって感じ
11
正気か?コツ2じゃ全然違わん?
なんか闇屑のイベント失敗してもニキなら動じなそうやな
※11
どんな選手作ってるのかしらんけど脳筋で一番足りないのなんて精神なんだからチャンスが2で十分はちょっとどうかな
あとは兄の方がイベ数1多いのは地味に痛い。脳筋の前イベほんまきついし
浦賀も田中山もぜひとも欲しいな
・・・引き当てたいものだ
※17
ネタやろ
※15
激戦区の前イベ枠に小田切なんか入る余地ないでしょ
※15
金特・テーブル・前後
全部違うんですがそれは
浦賀とアッニなら、常設で出る時点で浦賀の勝ちやろ
解放出来てないとデッキ入れる気になれない病気にかかってもーた
※12
小田切使ってどうぞ
浦賀とは前後の違いで使い分けがあるからまだ有能クラス
勝負師取るならチャンスコツ5のほか良いやろ、脳筋は精神きついし
田中山のバント◯が送球◯だったらよかったのにと思う
浦賀のコツは全てミックスで取れるぞ。チャンスコツもlv2で十分やし。タッグ10違うだけでも複数枚重なると結構差が出る訳で、やけに浦賀が奉られてんのはアッニ持ってる人が少ないからやと思ってる。
浦賀の方が解放が楽
チャンスが取りやすい
金特コツ3率高い
下位コツ安定しやすい
って所はあるけど、タッグでは小湊兄やね
自分の信じてる説に従えばいいんじゃない
特攻作りのとき初期値で行ったら成功一回だけやったし初期値で行く勇気はないわ
4
納見使うとチャンスが取りにくくなるから、小湊兄より浦賀が人気なんやろ。
ほむら使えなくなるし
※6
要するに守備依存はデマってことやな
あげすぎると逆に失敗する
D位が安定する
小湊兄はコツがいいと言えば良いけど悪いと言えば悪いのがなんとも
田中山じゃなくて浦賀との比較になるけどテンプレデッキで用意できないチャンスコツがないのと
盗塁送球あたりがひらめきとうまく噛み合うときと噛み合わない時の落差が激しい
タッグ80はもちろん強いから45以上持ってるなら採用問題ないけど
亮介との論争はどうなったんだ? 脳筋でやるなら旧やる気の方が使いやすいと思うが。
個人的には守備Bまで上げて絶好調で7連続失敗だから依存は信じてない
でも一度依存だと信じた人は守備初期値でチャレンジする事はない
こうして依存派と非依存派の溝は深まるばかり
田中山は魔術師で一番かわいいから許せる
田中山は田中山の良さがあると思って使ってるけど
まぁ今の環境だと浦賀には勝てないよね