77: パワプロくん 2016/09/06(火)22:08:35 ID:k4S
やる気効果アップと練習効果アップがよく分からんのやけど
やる気効果100%アップ5人並べたのと、練習効果10%5人並べたら同じポイントなんか?
引用元: ・パワプロアプリ部part1377
79: パワプロくん 2016/09/06(火)22:08:52 ID:2q3
>>77
全然違う
83: パワプロくん 2016/09/06(火)22:10:39 ID:k4S
>>79
どれくらい違う?
95: パワプロくん 2016/09/06(火)22:12:47 ID:Gib
>>83
ラディッツとベジータぐらい違う
85: パワプロくん 2016/09/06(火)22:10:59 ID:wsa
>>83
1000くらい違う
91: パワプロくん 2016/09/06(火)22:12:26 ID:FOj
>>85
やる気は偉大やね
94: パワプロくん 2016/09/06(火)22:12:41 ID:k4S
ファ!? 1000も? 練習効果アップってなんや?()
90: パワプロくん 2016/09/06(火)22:12:20 ID:2q3
>>83
やる気が絶好調ならやる気100%は4.2倍で練習効果は約1.61倍と言われてる
98: パワプロくん 2016/09/06(火)22:14:29 ID:k4S
>>90
マジか 10%でそれだけ? そもそもテーブル作りの土台間違ってるやんけ 適当に色んなテーブル作ったんやろか?
125: パワプロくん 2016/09/06(火)22:17:38 ID:2q3
>>98
ただ練習効果は調子がどの状態でも変わらんけどやる気5人は好調やと2.6倍、普通やと1倍やからね
それ以下になると誰もいない練習よりも効率悪くなるし調子管理がこんなに簡単じゃなければそんなに差はつかなかったはずやと思うわ
131: パワプロくん 2016/09/06(火)22:19:18 ID:k4S
>>125
やる気常にほぼ絶好調やもんな…
106: パワプロくん 2016/09/06(火)22:15:17 ID:OwW
昔ブログでやる気のその計算は間違ってる、そんなに強くないって書いてたニキはやる気100%5人タッグを見て何を思ってるやろ
129: パワプロくん 2016/09/06(火)22:18:34 ID:YVX
青道基準ならやる気の強さは適性やったやろうな
遊ぶコマンドがなくてイベントでしょっちゅうやる気下げられる
やる気持ってない時点で死亡。これどうにかしろ。練習効果いらんぞい
※8 こうして見るとパワ松ひ弱すぎるな
たぶん絶不調の時でも0.2倍以下にならないように補正入ってる
>2 6 10
いっぱい俺がいるw
そうじゃなければやる気デッキがここまで流行ることもなかっただろうな
佐久間とか雷市とか使ってばっかやからそういう意味やと思ったわ
通りで有能扱いされるわけや
こりゃ強いわ
タッグ狙いで電池使わなあかんな
※6
俺も最初はこれだと思ってたわw
そんで練習したのにやる気変わらんしなんやこれ…ってなってたw
※2
わからんでもない。
いつもならやる気が1上がるところがやる気100%やと2上がると思ってた。
だから75%はやる気が3/4で2上がると思ってた。
そんなんいらんわって思ってた。脳筋がでるまでは・・
パワ松『不安だ眠れないぞ。』
パワ松『バレンタイン貰えなかったンゴォォ』
パワ松『だ、大凶とか無理ぃ』
パワ松『全然勉強して無いとンゴォォォ!』
※2
なんだその謎理論www
ホントに最初の時はそう考えてたw
やる気効果アップ100%…?
一緒に練習したら必ずやる気上がるんか…?みたいな。
※2
むしろどうやってそんなわけわからん結論に達したのか
※1
各練習の経験点の最低値が設けられてる可能性はあるよね
例えば絶不調時にやる気100%持ちが4人いるブロンコのタッグの画像では「技術1精神2」だったからそれが底かも
これ勘違いしてるやつ多いやろな
ワイが間違えるぐらいだから(笑)
えっ?やる気ってそういう意味なんか?
ただイベントでやる気アップさせる確率100%とかそういう意味じゃないの?
7ヶ月やっててわからんかったわ
一時期話題になってた計算式、絶不調の場合に当てはめると経験点マイナスになるからどっかで調整が働いてるんよな