317: パワプロくん 2016/03/06(日)13:52:49 ID:Jq7
限定ルートあと1日しか無いけど、金特の実査定調べたから、もし需要あれば貼るでー
引用元: ・パワプロアプリ部part258
325: パワプロくん 2016/03/06(日)13:53:36 ID:uQv
>>317
需要しかないで
321: パワプロくん 2016/03/06(日)13:53:07 ID:a4M
限定関係なくクレメンス
326: パワプロくん 2016/03/06(日)13:53:50 ID:CtI
おなしゃす
345: パワプロくん 2016/03/06(日)13:56:40 ID:Jq7
おっしゃ、じゃあ貼るでー

ちな、こっちの青緑得能の実査定と合わせれば、平均誤差14くらいで査定見積もり出来るで
(基礎次第ではさらにプラマイでずれる)

※画像はクリックすると拡大で表示されます。
353: パワプロくん 2016/03/06(日)13:58:16 ID:uQv
>>345
サンガツ(大声)
354: パワプロくん 2016/03/06(日)13:58:27 ID:Ci7
実査定ってのがよく分からんのやけど
例えば普通の査定表の数値とは何が違うん?
初歩的な質問ですまんが
368: パワプロくん 2016/03/06(日)14:00:39 ID:Jq7
>>354
有名な査定表の値は査定くん基準の誤差やから全部14の倍数になってもうてるんやけど、内部的には更に細かい値が設定されてるんやで
372: パワプロくん 2016/03/06(日)14:02:29 ID:Ci7
>>368
なるほど
その内部の誤差が集まって14に達したら、数値としてあらわれるって認識でいいん?
たとえば基礎値とかでもぴったりじゃなくても意味はあるってことよな?
361: パワプロくん 2016/03/06(日)13:59:15 ID:CtI
アーチストの査定は基礎能力で変わるっていうのはきいたことあるんやけど、他の金特もそうなんか?
393: パワプロくん 2016/03/06(日)14:05:26 ID:Jq7
>>361
それはその時の調査上そう見えてしまっていただけなんや
正確に言うと、アーチの査定は常に
98なんやけど、パワヒは実査定が59になってて、選手の能力によって+70 or +56で査定が上乗せされてしまうから、差し引きの値が+28 or +42になって査定が変化している“ように見えた”だけなんよねでも内部的にはパワヒは常に+59の上乗せになっとるんよ
402: パワプロくん 2016/03/06(日)14:06:41 ID:CtI
>>393
へー、結構複雑やけど面白いな、わかりやすい解説サンキューガッツ
374: パワプロくん 2016/03/06(日)14:03:05 ID:nTc
おっしゃ、投手のも作ろう!
423: パワプロくん 2016/03/06(日)14:09:14 ID:Jq7
>>374
あと1年かかるが宜しいですか?()
ここまで丁寧に作ってくれてるのに文句言う奴いるんやねえ・・・・
作った人に感謝!参考にさせて貰います。
米33
確かそういうことやったはずやで
合わせた実査定値を14進法に直したのが表示される査定値ってことなんかね
こうやって改めてみると面白いな
例えばアーチコツ3下位有りと入魂コツ1下位無しならどっちがいいかとか、そういう考察ができる
スタジアムで格上とやるなら、大番狂とか火事場が査定も良くてかつ結構使える
バランス型なら尚更
やっぱ電光石火と怪童は取得必要経験値を下げるか査定をあげるかすべきやね
さんがつ もらうわ
気迫ヘッドに重戦車に鉄の壁
実際の重要度が低いほど高査定っていうのはなんか萎えるなあ
高査定で実用性高いのは魔術師切り込みぐらいか
気分屋ってそんなに査定効率良くなかったんやな。毎回率先して付けてた自分が恥ずかしいわ。
※25
自分で調べたらええやん。画像参考にして
逆染め鉄の壁やと査定効率なんぼなんやろ
外野手のスト送高速レーザーもかっこええよね
ストライク送球はほんと査定重いからな…
捕手で鉄壁、囁き、頭脳、スト送のロマン育成やってみたいが
現状、A++より上に行かないから
S6~7のバランス型作ることにしてるわ
ストライク送球とか査定抜きに考えたら
マジで強いぞ。
センス○引けないと更新できんが(笑)
野手は青が優秀やからな。
ちょうどさっきS6作ったけど、査定媚びちゃったしな。
投手の方が、やっぱ難しいわー
※12
記事よく読んでくれ……
特能の査定値が一定なのは結構前から常識やで……
※3
「広角の実査定(59)何だろな?」ってなったら、
(14×n + 11 ) +広角 = 14×(n+5)
→14×(n+5)
(14×n + 12 ) +広角 = 14×(n+5) +1
→14×(n+6)
から59や!
とかそんな感じじゃないかな?
わからん
初期からある金特ほど査定が低いってのがポイントだね
最初は査定ゲーにするつもりはなかったんだろうな
バランス型でS6目指すなら気迫ヘッドはほぼ必須なんだよなぁ……
査定厨ゴリラ「気迫ヘッド最強ヌルゲーすぐるw」
査定とか気にせず好きな選手作ればいいと思うんですけど(名推理)
※6,12
それこそが >>393 で有能ニキが説明してくれてることやと思うんやけど…
パワヒとかパワーの持つマスク値は一定、やけど最終的に現れる数値はそれらの合計を14進法で見た時だからパワーの査定によってズレが生じる
能力値ごとの査定の上昇もあるからなー
ややこしいわw計算してサクセスできん
※10
パワーあがるとパワヒの査定は下がるぞ
代わりにアーチストの査定は上がる
だから一緒に見えるんやで(ニッコリ
効率の差が14倍とか酷い配分だな
青ゴリラがのさばるわけだわ
早く修正しろ
※6
変化しないで
変化してるように見えてるだけで1つの特能の査定は常に同じや
※8
え?おほむの気迫ベッド?(難聴
やっぱ気迫ヘッドって凄いわ
※1
は?するわけないじゃん
アーチスト・安打製造あたりはパワー、ミート弾道、によって査定変わるんやで
アーチスト・安打製造あたりはパワー、ミート弾道によって査定変わるんやで
パズドラ飽きて→パワプロ←いまココ
14進法やから実査定値は違うんやろうけど、どうやってその実査定がわかったんやろ?
まあ参考になる
ワイは引っ張ってストライクショットやわ。
そんなことより、グラブってる?