261: パワプロくん 2016/02/17(水)14:03:41 ID:ipJ
運営がお知らせで禁則事項強く注意してるな
RMT話題が意外と出てたからか?
「実況パワフルプロ野球」における禁止事項について「実況パワフルプロ野球」における以下の行為は、利用規約によって禁止されております。
●アカウント売買
本アプリのアカウントを、現実のお金や品物と交換する行為(「RMT(リアル・マネー・トレード)」)
⇒詐欺被害や個人情報を不正に取得・悪用されるなど、さまざまなトラブル・犯罪に発展する危険性があります。
●不正行為
不正ツールの使用や、ゲームデータの改ざん、サーバーへの不正アクセスなどの行為
⇒上記の行為は「電子計算機損壊等業務妨害」等の罪に問われる可能性があります。
※上記の行為またはそれらの行為をそそのかしたり、手助けをしたり、実行を容易にする行為が確認されたアカウントに対しては、一定期間のアカウント停止、特に悪質な場合には無期限のアカウント停止を 実施させていただきます。
また、お客様間のトラブルは、当社では責任を負いかねます。
引用元: ・パワプロアプリ部part82
266: パワプロくん 2016/02/17(水)14:05:32 ID:NqK
>>261
運営ちゃんには景品表示法に触れる可能性についてもしっかりと考えて欲しいものやで
285: パワプロくん 2016/02/17(水)14:08:47 ID:uZk
相変わらずのガバガバコンマイ語なんよなぁ
垢の売買とRMTは別ものや
288: パワプロくん 2016/02/17(水)14:09:21 ID:nSv
>>285
一緒じゃないん?
294: パワプロくん 2016/02/17(水)14:11:07 ID:JEi
>>288
垢を金に変えるのがRMT
別のアプリの垢同士を交換するのが売買だったかな
302: パワプロくん 2016/02/17(水)14:12:37 ID:nSv
>>294
売買なのに交換なのか…知らんかったなぁ。
306: パワプロくん 2016/02/17(水)14:13:48 ID:JEi
正直どっちも規約違反だから取り締まってもらって構わんわ
308: パワプロくん 2016/02/17(水)14:14:20 ID:uZk
いやいや、ゲーム内通貨やアイテムでのトレードの代わりに現実の通貨を持ち出すのがRMTや
そもそもこのアプリにはユーザ間のトレードの仕組みも代替となるような仕組みも無いんだから、トレードなんてできない
314: パワプロくん 2016/02/17(水)14:15:50 ID:9bO
そもそもRMTなんてネトゲの悪しき文化は知らんほうがええんや
知れば知るほど不愉快になるでな
315: パワプロくん 2016/02/17(水)14:15:57 ID:h7C
垢売買って引き継ぎと区別つけられんよな
325: パワプロくん 2016/02/17(水)14:17:47 ID:gCL
RMTとか別にええと思うけどな
手に入れたアイテム売って何が悪いねんって話や
そもそもトレードシステムくらい付けとけって話やわ
330: パワプロくん 2016/02/17(水)14:18:31 ID:fbc
>>325
企業側が儲からないからやろ(ハナホジー
336: パワプロくん 2016/02/17(水)14:20:03 ID:gCL
>>330
これやねんな
昔のソシャゲはトレードできてトレード行為自体も楽しかってんけどな
334: パワプロくん 2016/02/17(水)14:19:35 ID:i1v
それをやって稼ごうとする人が出てくるからやろ
企業としてそんなことは望んでない
337: パワプロくん 2016/02/17(水)14:20:20 ID:gXR
>>334
中国人が酷い どのオンゲーでも沸いてくる
351: パワプロくん 2016/02/17(水)14:22:32 ID:i1v
トレード機能をつけることで課金されにくくなりさらに飽きまで早くなるという誰得機能(コンマイ並感)
362: パワプロくん 2016/02/17(水)14:24:23 ID:Gps
>>351
トレード1回すると手数料で石150個必要とかあればええんやない?(適当
366: パワプロくん 2016/02/17(水)14:25:12 ID:8LS
>>362
こういうシステムのゲームもあるよな
あんまり良いとは思えんけど…
356: パワプロくん 2016/02/17(水)14:23:45 ID:Ziq
トレード機能有りやとインフレに拍車が掛かるからやめて欲しいで
363: パワプロくん 2016/02/17(水)14:24:37 ID:Rca
つまり売買したらバイバイってことやな!
375: パワプロくん 2016/02/17(水)14:26:10 ID:HjX
>>363
(可哀想やから反応したるか)
367: パワプロくん 2016/02/17(水)14:25:15 ID:i1v
トレード機能実装で輝く マッモ ズキ沢 ぐっさん
400: パワプロくん 2016/02/17(水)14:30:35 ID:YVB
>>367ワイのズッキー輝くの?
373: パワプロくん 2016/02/17(水)14:26:02 ID:lOr
ワイは別にRMTはいいと思うでいらんゲーム売るのと中古で買うようなもんやん、実際やったことないけどさ
386: パワプロくん 2016/02/17(水)14:28:02 ID:fbc
>>373
詐欺被害うんぬんもあるやろうけどそれは建前やろうしな 当社の売上が下がる為RMTは禁止ですなんか言えんやろうし
管理人「村人伝説」より
RMTはいろいろな意見がありますが、RMTはゲームが廃れる1つの原因になると思うので個人的には反対です。
RMTを行ったアカウントにチームランクを抜かれると嫌な気持ちになると思いますし、凄い選手を作っててもそのアカウントがRMTをやってるアカウントだと知ったら「うーん、RMTやってるしな…」って気持ちになると思います。
あと、私が「アカウント」に愛着を持ってプレイしているのもあるかも…?
皆さんはRMTは賛成派ですか?反対派ですか?よかったら教えてください!
どうせワイのデータ売っても1円にもならんやろうしどうでもいいンゴ…サクセスストーリー目当てで始めたみたいなもんだし…
ソシャゲの最大の楽しみは自分でつよいキャラを引く事だと思うの。
以上、引き弱の独り言でした。
企業の利益までちゃんと考えてればとても賛成なんて出来るわけないわ(コンマイは滅びろとかなしに)。RMTが横行して格安で大量のSR持ち垢が出回ったら誰が課金するん?
他人のセーブデータで途中から始めてなにが楽しいんやろ
変なやつ沸いてくるし、ランキングイベも今より荒れるやろうし反対やなあ
でもサクスペに移行する垢には何かしら救済してほしいわ
反対
個人間でのやり取り程度はどうでも良いけど、実際はネトオクとかでカス業者が儲けるだけだしなぁ…
ここでの反対って何だろう
人がRMTしようが放っておけばいいのに
垢売買が無ければ絶対やらなかったであろう奴がプレイした後課金してくれればコナミは損しないよな。
そういうケースもある
RMTしたけりゃすればいいと思う 無課金勢の俺にはそれこそ関係のない話
ゲーム内トレードなんてあったらリアフレの引退を期待してまうわ
賛成か反対ってことばがほぼ誘導だな
許容するか反対するかってことだろう、別にいいんじゃないかと思うね
もちろん自己責任だから金持ち逃げされる可能性だってあるが
ゲーム内RMTありにすると悪質な業者がはびこる
↓
業者対策やらなにやらで人手がとられる
↓
肝心のコンテンツの質が低下する
こんな流れになるのが分かりきっとるから反対に決まっとる
リスクあるし、とにかく面倒だろ
金銭でのやり取りが絡むとギャンブル扱いにされて
今のようなシステムや運営は成り立たなくなる
ぶっちゃけ潰される。グレーな業界に
だからRMTや垢売買は認めるわけにはいかないんだよ
あんまり賛成できないな。
自己責任っていうけど、RMTやらないひとからすると、チート行為に見えるし、結果としてはゲームが廃れちゃうから。
いろいろムカつくこともあるけど、好きなゲームだし、長く続いて欲しいからおれは課金してる。
1ユーザーとして楽しませてもらってるから、その分、開発者に還元しないとって思うんだよな。
少ないキャラの中から試行錯誤していい選手作って、そうしてるうちにまた新しいキャラ増えていろいろとデッキを組み替えたりするから楽しいんじゃないの?
だから欲しかったキャラが当たると嬉しいしサクセスの楽しみも増えるのに…
悪いとは思わないけどその過程を飛ばして有能言われるキャラしか使わない人とはそもそも考えが違うから話しが合わんわ
そういうことが横行するとソシャゲ自体が廃れるから反対やね
アカウントもなんやかんや愛着あるし…
少なくとも騙されたとか詐欺られたとかいうのをいずれどこかで見る羽目になりそうだから反対
てかアカウントを金に変えれたらそれこそゲームの寿命縮まるだろうから嫌
初めたての頃のサクセスはすげー楽しかった
いろんなデッキ試していろんな選手作ったなぁ
自分のアカウントにはなんだかんだ愛着あるし売る気にはならんな
すべて自己責任で、という事でなら賛成。
自分はしない。
自分がしないかどうかは自由だが人がするのを反対する権利はないだろ
反対も賛成もねーよ管理人
ちゃんと書いてても詐欺られたとか運営に泣き付く馬鹿が湧くしな
すまんが今から始めるとして
マネなしとか考えられんから買うわ
リセマラで飽きるなら買ったほうがマシ
RMTは別にどっちでもいーや
アカウント同士のトレード機能がある訳じゃないし、他人が強いアカウントを金出して買ってもどうとも思わん
でも、許せないっていう人の気持ちも分からんでもない
だからどっちでもいい
RMTは垢BANされる覚悟があり、売り手買い手の双方納得いって全て自己責任と思えるなら有りかな
リセマラ面倒くさくて氷上や木場ネキのリセマラ垢買う気持ちはわからなくもないが、ある程度強い垢買って楽しいのかとは思う
※35
難しく考えなくていいよ
リアルマネートレード、現金と交換したらRMTだよ
※31
このゲームて言うと、石やイベキャラのやり取りを金でやるのがRMTで、アカウントを丸々売り渡すのがアカウント売買
で、このゲームでは石やイベキャラのやり取りは出来ないからアカウント売買は出来てもRMTは出来ない
って解釈でいいの?
俺も勘違いしてたわ
そんなことしてる暇あったらはよガチャのSR排出確率書けよ
自分たちもあかんことしてるの分かってんのか?
あとSR寿くんの寿也の指導ってイベントで主人公がサヨナラホームラン打つんだけど、そこの表示が逆転サラナラホームランになってんだよなぁ
親切に問い合わせしてやったのに未だに直そうとしないのがなんとも腹立たしい
もしかしておれだけなんてことないよな?wwwww
※29
何でゲームを売る側(運営)が自由に法を制定できるん?
反対やな。
アプリだって商売だから、新規が垢買ったら運営に落ちる金減るからね。
スレにもあるけど垢売買とRMTは別物よな
用語をちゃんとしないと話がどっ散らかる
別にいいんじゃない?中古ゲームと変わらないでしょ?
ゲーム内でのトレードは寿命を減らすけどRMTはコナミの実入りが減るだけで問題無いはず
ガチャの確率の明示すらしないで詐欺まがいの煽り立て方をして金を使わせようとするような連中が何をいってるのか
運営が非と言えば非なんだよ
ゲームの法である利用規約がプレイヤーの意見に左右されてはいけない
個人的には当然反対だわ
どうせリセマラするしじゃなかった
確率がウ.ンコでリセマラに骨が折れるから始める敷居が高い
ってことを言いたかった
そういえばパワプロはDL数にリセマラ含んでないなら初めに選択制SRチケでも配ればいいのに
どうせリセマラするし無解放有能1体いたところで超有利になるタイプのゲームじゃないんだから
ソシャゲは会社側は金絞れるだけ絞れるからなぁ
それでいてユーザーは飽きたらおしまいってのも…
業者とかなしなら賛成かな
引退して垢放置するより他人に売ったほうがいいに決まってる
運営が得するしないとかどうでもいい
パワプロは構造的にRMTに向いてないからいいけど業者を甘く見たらアカンで
実情知らんから何とも言えん部分はあるが、金で勝ったものを売って何が悪い?って感じやけどなぁ
ただでさえぼったくられとるんやから金に換えるくらいさせてあげても良さそうなもんやけど…
※13
ソシャゲなんて全て金で優越感を買い企業がそれを利用して稼ぐ悪質なものなんだよなあ
海堂強すぎて1イニング6失点とか勝てねーよ。。。決勝辛すぎ
反対やね
コナミはんの運営の仕方に全面的に大賛成、では無いけど、その運営側の利益が少なからず無くなる事を考えれば、その分運営する投資額も減る。
つまり遊ぶ側が楽しむ内容に支障が出る。
イベント減ったりして?
会社やもんね、儲けが無いとやってられへん。
それで遊ぶ側がおもろ無くなったら廃れるやろうし。
社員ちゃうで!笑
いらなくなりました
誰か買いませんか
始めたいです、譲ってください
ありがとうございました
これだけのことに反対もくそもないわ
成立してるならそれでいいよ
まぁRMTが流行るとゲーム内の治安が悪くなるしなぁ
ただ飽きた人が売るのとは話が違うねんで
※15
いくらかければ欲しいキャラが手に入るのか分からんのがソシャゲなんやからそのキャラがある垢を決まった額で買うってのは心理的には普通やと思うけどね
まあその辺が運営が儲からない理屈なんやろうけど
ほんとに他の人に効率的に楽しんで欲しいって思ってやってるんなら構わないけど、個人が儲けようとして売買するのはよろしくない!
でもそこの区別を第三者がつけるのは難しいから儲けようとする人がいる以上取り締まるのは仕方ないと思う
賛成派ってバカなんだな
パワプロに限れば据え置きで好きなだけ遊べるのにわざわざ他人のアカ買って何楽しむんだって話
※10俺TUEEEが流行ってるのと同じじゃね?
ソシャゲがでたばかりのカオス感好きやったなぁ
反対。お金を払って優越感を買えるようになり、垢を売って小銭を稼げるようになるかわり
金儲け目当ての業者を呼び込み、インフレと荒廃を引き起こす。
ゲームの面白さやコンテンツの発展になんら貢献しないシステムなんぞ不要。
反対かな…
別ゲーでbotとかチートがうざかったし許可したところでなぁ
ユーザーがまともにプレイした場合でも嫌かなぁ
途中からやって楽しいのかなって思う…
飽きたらというか
ある程度やり切って、そこそこ良いキャラ集めたら垢売りたいと思ってる。
まあ、実際やるかどうかは分からんけど。
どうせ無課金で遊んできたから
使った時間を換金出来れば一石二鳥よ
何年か前までは別に良いんじゃね?って思ってたけど今は買ったアカウントで強い選手作れたとして何が楽しいかさっぱり理解出来ない。ゲームって強くしていく過程が楽しいのでは?と思う。つーことではーんたい
あっトレード機能とかは全然有りむしろして下さい
規約に反する限りはもちろん反対
まあそういう法律や規約がどうだからってことじゃなくて個人の意見としてどうなのかってことだろうけど
その規約がないとしてこのパワプロみたいに特別他者との対戦要素がないゲームなら他人がやってても俺は特に気にしないが自分はやらないかな
無課金なのに売るなんて錬金術みたいなことは心情的に出来ないわ
自分は反対派だな
ソシャゲは課金が関わるから一概には言えないけど
序盤のゲームの美味しいところをすっ飛ばしてしまっている気がして
途中からゲームする気はないなー
ルーシーとかパワプロじゃないけど別ゲーて中華垢買ってて話題になっとったよな
BANされる覚悟があるならいいんやない?
当事者間の問題もBANも自己責任やし
リセマラとか面倒くさいしな
ワイは別アプリ売った経緯があるからその時の立場から言うと、利己的やけど売った時点でそのアプリが廃れようが知ったこっちゃっないてのは思ってた…
パワプロは愛着持ってやってるから離すつもりはないけどね
自分はRMTは賛成派やなー
もちろんそれによって起きるかもしれんトラブルは自己責任やけど。
やらなくなったゲームを売るのと同じ感覚でしかないかな。
賛成だわ、今から10万やらはらう価値ないし、5000円以下の氷上でもはいった手ごろな垢買った方が楽しめる。お金使って遊ぶなら一番最適、ガチャが絞りすぎだからどうしようもない
まあ無課金かプレイ自体しないのが理想だけど
ワイは反対やな
パワプロに関してはインフレとかは関係ないけど決して良い事ではないし
このゲーム好きやから長く続けたいしなあ
RMTは本当にその人がプレイしたなら構わんと思う
実情としてはBOTとかチートとかで作ったアカウントを販売してるパターンが多過ぎるから一括NOでええと思う