316: パワプロくん 2016/01/08(金)00:22:46 ID:4ZZ
ひっぱるってはやめにふるんやっけ
引用元: ・【sage進行】おんJパワプロアプリ部Part1944
319: パワプロくん 2016/01/08(金)00:23:09 ID:C14
>>316
えぇ….
330: パワプロくん 2016/01/08(金)00:24:01 ID:4ZZ
外角を遅めに叩く→流す
内角を早めに叩く→ひっぱる
ではない?
336: パワプロくん 2016/01/08(金)00:24:39 ID:heq
>>330
内角外角は関係ないやろ
340: パワプロくん 2016/01/08(金)00:24:53 ID:upM
>>330
引っ張る流すに内角外角は関係ないで
タイミングの話や
422: パワプロくん 2016/01/08(金)00:32:23 ID:aXb
実況で「流し打ちー」「引っ張ったー」ってあるやろ
337: パワプロくん 2016/01/08(金)00:24:41 ID:iNv
引っ張るをわからないって野球初心者レベルでもおらんのちゃう?
348: パワプロくん 2016/01/08(金)00:25:29 ID:upM
>>337
女の子ならあるいは
367: パワプロくん 2016/01/08(金)00:27:26 ID:heq
引っ張るは内側にとばす流すは外側に飛ばす
393: パワプロくん 2016/01/08(金)00:29:49 ID:4ZZ
流し打ち遅めに振ってファールのイメージ
vs外角で効果的
引っ張り早めに振って逆方向にもってくイメージ
vs内角で効果的
であってるよな
399: パワプロくん 2016/01/08(金)00:30:35 ID:iNv
>>393
????
397: パワプロくん 2016/01/08(金)00:30:18 ID:iIr
>>393
早めに振って逆方向???
418: パワプロくん 2016/01/08(金)00:32:05 ID:1rH
流し打ち=イチローの映像
引っ張り=内角掃除大臣
でええやんけ
425: パワプロくん 2016/01/08(金)00:32:49 ID:heq
>>418
余計混乱するわw
410: パワプロくん 2016/01/08(金)00:31:27 ID:4ZZ
ワイ混乱する
サラっていうのが流し打ちでバコーンっていうのが引っ張りやろ?
417: パワプロくん 2016/01/08(金)00:31:59 ID:upM
>>410
何となくわかる…何となく…
まあ内角の球を逆方向に打っても詰まった当たりにしかならんから
ただのどんづまりを流し打ちと言われたら違和感あるな
実況や解説も詰まったとしか言わんだろう
キレイな流し打ちは真ん中から外とせいぜい内角低めしかできんし
コースが関係ない訳じゃないから実際の野球の話なら
別にひどい勘違いでもないと思う
米33
遅レスですまんが良くわかったで、ありがとう!
流し打ちは、打席とは逆方向に打って、三塁線を破る打球とかレフト方向にライナーや三遊間を破るゴロのイメージだわ。
実際の野球だと踏み込みで逆方向に打つことはできるけど、バットの軌道だけで流して打つのが流し打ちなんだろうね。
※23、30、32
やから簡単な勘違いの話なのにニキらが引っ掻き回し過ぎなんやろって言いたいんやで
ワイパワポケ派、裏サクセス中心にやってたせいで未だ野球用語を知らず
ワイ素人、ヘッドを返せないため振り遅れでも引っ張りに
内川はおっつけて打つイメージ
野球やったことない人達はコースを捌くポイントなんて知らないだろな
※34
正しくはインフィールドフライ・イフ・フェアになるべきなんだろうけど
そういう仕様なんだろうね
ワイ、いつも左バッターしか作らんのやがスタジアムのホームランがほとんどライト方向の引っ張りマンだからプルヒッター取るわ
引っ張りと流しがわからんって野球知らん人やのに、プロ野球選手で例えられてもわからんに決まっとるやろ
バカじゃねーの
??
でもアプリやっててたまに
ファールグランドでもインフィールドフライになったりしない?
あれはなんで?仕様ですか?
※29
野球ってホントに
たくさんルールがあるよね
流し、引っ張りは日本語が
わかればOKだよね。
インフィールドフライ説明します
条件
ランナーが詰まってる時(1.2塁or満塁)
尚且つ、0or1アウトの時
結果
内野にフライが上がった際に
(甲子園でいうと土の部分ぐらいが目安)
その時点で打者がアウトになる。
理由
上記の条件で内野手が、
わざとフライを落とせば(故意落球)
簡単にダブルプレー、トリプルプレーが
出来てしまうのを防ぐためです。
コメント
理由が上記ですので、
ファールグランドや外野フライの時、
ツーアウトの時、1塁or1.3塁の時は、
故意落球しても無意味なので、
発生しません。
以上で御座います。
23
要するに?
パワプロは野球好きっていうより育成好きがやるイメージや(バスケ好き
※23 要するに何が言いたいの?お前
誰かインフィールドフライについて教えてクレメンス
流し=福浦
引っ張り =大松
ちなロ
基本インコースは引っ張り、アウトコースは逆方向じゃないと打球伸びないけどサクセスの試合でインコース投げまくっても逆方向に流されまくって悲C
米23
何が要するになんですかねぇ…
スパイスはキモ不倫メールのイメージしかないわ。
引っ張り坂本、山田哲人。
流しイチロー、清原
要するにパッと見た時にどっちがどっちだか分からんくなるって話やろ?
たまに左右間違える人とかおるけど、それと同じ感じやと思うんやが
なぜかそれを「この人は左右を知らない」って前提で話を進めるから
意味わからんことになるんちゃう?
※14
スパイスよりオッチ、チックの方が分かる人多いんちゃうか?
内角低めの流し打ちといえば清原なイメージ
そもそも自分側に手繰り寄せることを引っ張ると言う、自分から遠ざけることを流すと言う
こんな常識を知らん人も知らん人やけど、小バカにして偉そうに言ってる輩も大概やわ
更にそんな輩を小バカにしてるワイも大概。あ~。お守り増やしてくれやサクセスできん
引っ張りと言えば小久保
流しと言えば二岡のイメージ
まず国語の勉強から始めた方がいいんじゃないですかね…
落合が内角を流すのが得意だった気がする
米6
言っとくけどそんな説明当然のように出とったから。それでも理解されず皆半ば呆れ気味の部分をコメ抽出されてるだけやから
引っ張る=王、坂本
流す=阪神和田、井端やで
これでどの年代の人でも分かるやろ
普通に名前で考えたら分かるやろ
普通の人だったら
ええ〜(笑)
よくそれでパワプロしてるな
どこのコースでも早めにスイングして右打者ならレフト方向に左打者ならライト方向に打とうとすることが引っ張るっていうんよ
流すは引っ張るの逆な
引っ張りと言えば坂本だったのが、
最近は山田哲人って感じやな
イメージでわからんかな
バットを振るの振るって何?みたいな質問と同レベルやでこれ
せやな。なんjとかで逆方向に引っ張るとかいう紛らわしい矛盾表現使うから混乱する輩が出ちゃうんやろな。
引っ張り=打席方向
流打ち=逆方向
解説するコメントも、どれも的を得てなくて草
普通に右打者なら
引っ張り=レフト
流し打ち=ライト
左打者はその逆
でよくね?
野球知らないのにパワプロやってる人もいるのか…(困惑)
広角打法⇒流し
ぷるヒッター⇒引っ張り
流し→内川
引っ張り→坂本
ワイは下手やったから流し打ちじゃなくてただの振り遅れやったな
ここには野球経験者おらんのか…