
いよいよ12月24日(木)から開催されるスタジアムイベント「全国迎春野球大会」の12月21日(月)14:00現在のエントリー状況をお知らせします。
「全国迎春野球大会」では、戦力の近いチーム同士でマッチングされた少人数のグループで試合を行い、ランキング形式で順位を競います。
エントリー時に、自分のチームが所属する都道府県を設定します。(お好きな都道府県を設定できます。)
地区大会で戦う相手は自分と同じ都道府県に所属するチームです。 全国大会/スター発掘大会では他の都道府県のチームとの対戦が中心となります。(同じ都道府県のチームと対戦になる場合もあります)
エントリー人数が多く過密状態にある都道府県は、そうでない都道府県と比較して戦力の近いチーム同士のマッチングが多くなり、逆にエントリー人数が少ない場合はチームの実力差が大きくなると予想されますが、実際にどちらが有利か不利かを断定する事はできません。
事前エントリー期間中[12月23日(水)13:59まで]は何度でも所属都道府県を変更できるため、エントリー人数の分布が大きく変動する可能性もあります。
自分なりの予測を立てて都道府県を決定しましょう。
【 12月21日(月)14:00現在のエントリー状況 】
■リーグLv.別エントリー比率
リーグ1 0.35% |
リーグ2 15.62% |
リーグ3 26.35% |
リーグ4 21.32% |
リーグ5 16.47% |
リーグ6 14.93% |
リーグ7 4.96% |
■エントリー人数が多いTOP3
1位
北海道
|
2位
大阪
|
3位
愛知
|
■エントリー人数が少ないTOP3
47位
山梨
|
46位
高知
|
45位
徳島
|
■都道府県ごとのエントリー人数による順位
北海道
1位
|
青森
27位
|
宮城
14位
|
岩手
36位
|
秋田
34位
|
山形
35位
|
福島
21位
|
|
茨城
16位
|
栃木
42位
|
群馬
41位
|
|
埼玉
8位
|
千葉
9位
|
神奈川
5位
|
|
山梨
47位
|
東京
4位
|
新潟
23位
|
|
富山
32位
|
石川
38位
|
福井
31位
|
|
長野
25位
|
岐阜
15位
|
静岡
11位
|
|
愛知
3位
|
三重
18位
|
滋賀
29位
|
|
京都
13位
|
大阪
2位
|
兵庫
6位
|
|
奈良
28位
|
和歌山
43位
|
鳥取
33位
|
|
島根
22位
|
岡山
19位
|
広島
10位
|
|
山口
24位
|
徳島
45位
|
香川
30位
|
|
愛媛
20位
|
高知
46位
|
福岡
7位
|
|
佐賀
37位
|
長崎
39位
|
熊本
17位
|
|
大分
40位
|
宮崎
44位
|
鹿児島
26位
|
|
沖縄
12位
|
【事前エントリーの最終受付】
・12月23日(水)13:59まで
引用元: ・【sage進行】おんJパワプロアプリ部part1748
ちゃんと選んでないだけやろきっと
だからやで
皆嘘ばっかりやったんか
長崎全員おんJ民の可能性も…?
キツすぎィ!
島根22位ってお前らアホなん?
なんで来るん?
同じやんけ
栃木かグンマーに移るか
ちなリーグ7
これ多い方がいいの少ない方がいいの?第二の地元奈良にすべきかな
多い方がゴーストに当たる確率低いかもね(こうどなじょうほうせん)
大体あれだけ残留枠絞ってたらこうなるわな
リーグ3が一番おおいんやなぁ
え、少ない方がええのん?多い方がより自分のレベルと同じ人と当たれてよくない?
この前偶然リーグ7に初昇格した無課金雑魚ワイ、事の重大さを知り絶望
神奈川は厳しくなるんやろか…
>逆にエントリー人数が少ない場合はチームの実力差が大>きくなると予想されますが、
てことは、無課金レベ7の人は過疎地のほうがいいんだろう。
自分よりレベル低い人が多い可能性が高い。
分布数的に、多分。。。
ガバガバ理論な気がするけどw
おんj県在住のワイ、他県でエントリー
ワンチャン狙いたいから多少はね?
無課金のワイ、リーグ6と7を行ったり来たりして今週7に昇格して無事死亡
まーた山梨が最下位になってしまったぁ。
思ったけどこんなに前回と順位違うってことは逆に激戦区はガチ勢少なくて競争は緩いんじゃね?
ってことで東京行ってきますw
山梨少なすぎやろ…悲しいわ…(地元民感)
全ては相手次第だけど、新年ガチャor1900万DLガチャを見越して走らず累計撤退もありかな
ワイも無課金リーグ7や・・・
累計でSRなんぼか貰えるし適当にボナつけて撤退やな
忙しくて時間もないし
無課金で今までリーグ7常にキープ
先週事故って50万出してしまい降格しようという目論見が外れたので
ここまできたら7を保ち続けることを決意
早速53万出して余裕の残留圏内
地元民とヤりあいたい。
なお智弁和歌山
毎週7~8人はリーグ7に残留してたけど、今週残ったのはとうとうワイだけになってしもうた・・・
何か戦争で友人を失ったような感じでかなりショックやわ、ワイももう疲れた。
エントリーの割合とリーグ6のランキングとリーグ7の残留ラインからしてリーグ7は約1/4(=7000/27000)が毎週50万前後の人たち、リーグ6は50万近く出せるのが1/100(=700/70000)もいない
だいぶレベルが違うで
※20
わかるわw
自分は甲子園の為にわざとリーグ下げた口やけど、まさか46〜7万程度で未だに500位前後とか考えられんかった
平和やなあ…(遠い目)
無課金リーグ7のワイ、無事死亡
直球ホームラン2本だけで55万出るとは思わなかったンゴ・・・
リーグ6から約2万人は上がるんやろ
へーきへーき
リーグ7の残留枠6700位辺りまで狭めたのは、甲子園でより激しいバトルさせる為だったんじゃないかとと勘ぐってしまう。
リーグ7開設以来ずっと残留し続けてたのに枠減らされたせいで今週初めて降格した無課金のワイ
この時間帯に1位が60万切ってるリーグ6に軽いカルチャーショックを覚える
11、12コメさん
指摘ありがとうございます!岩手が抜けていました…。
追加修正しました!
ワイリーグ7神奈川ボナは1000超えてるけど累計撤退も視野
たまたま7にあがったわい 死亡確定
大事なの本戦だからね
予選は同じ県の人同士でやるけど本戦は他の県の人とだから結局はどこ選んでも一緒や
ワイ愛知県民、人が少なそうという偏見で島根エントリーも22位で驚愕
なお、すぐにワーストに近い県に変えた模様。
ワイリーグ7無課金民、ボーナスも900%くらいやし累計で逃げることを決意
人数が少ないほどゴーストにあたる可能性大きいだろうしな
岩手ないやん
岩手消滅してて草
リーグ6と7変わらんと言ってた奴結構いたけど、かなり差があるだろ。リーグ7には毎週スタジアムで60-80万出す奴がゴロゴロいるんだぞ。
実際エントリー数少ない都道府県選んで得なことは何もないだろ
地元高知県民ワイ、高みの見物
でもリーグ7やから魔境は必至やな
勝手なイメージだけど、北海道とか冬は雪で部活とか出来なくて家でマッタリ過ごす人多そう
リーグ7は人外魔郷になりそうだなw
人口最下位の鳥取が33位なんやな
島根なんて22位やしどうなっとるんや
>1
都道府県はまだ変更出来るぞ
リーグ7がモンスターハウスっていうか下位リーグの人数の多さにビックリやな
リーグ7は活動してる人多いやろうけ大半がエントリーしとるはずやからその何倍も人数おるってことやろ?
どうせ累計撤退やし長崎にしたろ
無課金リーグ7神奈川のワイ絶望
予選最下位は避けたい………