48: パワプロくん 2015/10/04(日)03:44:14 ID:uNT
円卓にストレート投げるとスタンドに持ってかれるんやけどニキたちはどう抑えてるんや…
引用元: ・【sage進行】おんJパワプロアプリ部1047
52: パワプロくん 2015/10/04(日)03:44:55 ID:vuc
低め 外角 スライダーでゴロをゲッツー
三振は諦める
54: パワプロくん 2015/10/04(日)03:45:04 ID:SZ9
フロントドアバックドアフロントドア
全部低めギリギリ
序盤からナイピ使う
63: パワプロくん 2015/10/04(日)03:46:59 ID:Nbj
外角の高めに高さだけ少し上に外す
内角低めにスローカーブ
外角の高めに高さだけ少し上に外す
内角低めにスローカーブ
ナイスピッチ
64: パワプロくん 2015/10/04(日)03:47:00 ID:uNT
サンガツ
やっぱナイピ以外での三振は諦めた方がええんやな..
68: パワプロくん 2015/10/04(日)03:47:47 ID:M2p
岸田はフォアボール安定だな?
67: パワプロくん 2015/10/04(日)03:47:21 ID:DkS
岸田「お、内角低めいっぱいやんけ!HR打ったろ!(パカーン」
69: パワプロくん 2015/10/04(日)03:47:59 ID:vuc
>>67
これ今まで1回しか経験したことないのよな
やっぱ低め大正義に思える
70: パワプロくん 2015/10/04(日)03:48:05 ID:40r
岸田なんて全盛期清本に比べれば全然よ
全盛期の清本和重歴代サクセス最強バッター
パワプロ11、全国大会決勝にて対戦する西強大学の三塁手。
ただでさえ打撃レベルがパワフルなのに加え、ミートAパワー205、パワーヒッター・チャンス5・広角打法・逆境〇まで完備。
中村紀洋の打撃フォームも相まって、威圧感こそ持っていないが、歴代キャラのスラッガーより遥かに威圧感がある。
コイツに勝負を挑み、バット投げと共に変化球を壊されたプレイヤーは数知れない。
清本和重 – パワプロ用語Wiki – ネオ維新志士の集い
74: パワプロくん 2015/10/04(日)03:48:53 ID:SZ9
そもそも打たれても経験点以外影響しない時点でやさしい
キレ×対左×をオート操作でつけられた頃に比べれば
78: パワプロくん 2015/10/04(日)03:49:37 ID:DkS
>>74
逆にアプリでその仕様にしてたら頭おかC
据え置きと違って限りあるんやし
73: パワプロくん 2015/10/04(日)03:48:41 ID:uNT
岸田より次の5番に打たれるンゴ..
81: パワプロくん 2015/10/04(日)03:49:52 ID:MED
岸田よりも天空のモブのが強いと思うの
75: パワプロくん 2015/10/04(日)03:49:06 ID:Dkn
このゲームで一番強いのはパワ高のイベ3回目木場やで
パワプロ投手作成は運ゲー
※21
イベ星井は大したこと無いやろ
※13
どーでもええけどあれあまじゃなくてアーサーやで
今日、岸田入魂満塁ホームラン打たれたけど、経験点107入ってきたわ!
やっぱ試合経験点デッキは強いな!
>4 ツーシームよりムービングファーストにしてみましょう。私はリアルにツーシームよりムービングファーストの方がいいボールだと思っています。
ツーシームはフォーシームの下位互換性じゃないかと思っておりまして、個人的にあまり好きな球ではないです。
???「アウトローに投げとけば長打を打たれることなんてまずないんです。ですから投手には速球よりもアウトローへのコントロールのほうが大事なんです」
内角と外角低めで2ストライクとってからストレートの遊び玉2球ほど外角に入れて、最後遅めの変化球でかなり三振とれるで
イベ3回目星井も結構打たれる
木場(打者)の方が強いわな
こいつらは適当に散らしとけば打ち取れる
パワ高で散々天空とやりあってきたからか、太平楽での円卓打線が超雑魚に感じる
なお岸田には打たれる模様
太平楽ってルートによって甲子園決勝が天空と円卓違って驚いてたら
円卓にボロクソ打たれて負けたけど岸田が良い奴で和んだ
抑えることを諦めて、自分の打席のみかちゃっかりでやってるワイみたいな雑魚もおるんやで
ボール玉を挟めば三振も増えるで
ボールからストライクに入る球で2ストライクまでとって後はボール球振ってくれるのを祈る
ダメならナイスピッチか四球
自操作で失点することは無くなったけど、自動失点で2ラン浴びて、無援護のまま負けるパターンが多いな。
あまとかいうアプリ版神高
打者としてのあいつのほうが怖い
岸田より阿麻に痛い目を見させられるなあ
ちょっと気を抜いて投げたらあいつパワヒもってやがるからバコーンされること度々…
コンA変幻自在精密毒Kは必ず取るからナイピも使いまくれてかなり楽だわ
試合と違ってパワ高のVS木場はボール球投げるのもダメだから辛いよな(星屑と違って選球眼持ちだから尚更)
アレは正直精密機械と変幻自在あたりつけてストレートとチェンジアップを四隅ギリギリに交互に投げるしかないわ。打たれたら諦めるしかないわ
イベの木場はどこ投げてもスタンドインなんだけどなんやねんあれ
2ストライクまでは普通にとれるから、決め球をインロー若干ボール気味で、頭スレスレ入るぐらいでストライクゾーン決めにいく
これだけで、三振率ほんま上がったわ
前はこんなやつらどこ投げたら抑えられんだよ!ってなってたけど、ストライクからボールになる釣り球簡単に振ってくれるから楽なもんやわ
ボール気味に投げたのがブレてゾーンに入った球はよくストライク取れる気がする
岸田もヤバイけどホンマもんの恐怖は3番ガウェイン、5番トリスタン、6番パーシバル、9番モードレッドやろ
こいつらどうやって抑えりゃええんや。ガウェイン、トリスタンにアウトローツーシームを持ってかれた時は絶句したわ
まあ、11の清本よりかは赤特付けてこない分マシやけどな
未だ岸田には打たれた記憶がないな
見掛け倒しだと思ってたけどみんな苦労してるのか
どう見ても高校生に見えないw
向こうはロボヒやから外に逃げる横斜め変化で揺さぶったり、内角高めを攻めてるンゴ
チェンジアップとスロカが有能やで