334: パワプロくん 2015/08/21(金)02:06:05 ID:VPz
激闘と当たった瞬間スマホ投げるくらいに鶴屋嫌いやわ
ほんまにタヒんで欲しい
引用元: ・【sage進行】おんJパワプロアプリ部part666
341: パワプロくん 2015/08/21(金)02:07:01 ID:S2B
>>334
普段はストレートとSFF分かるけど追い込まれると振ってしまうンゴねえ
366: パワプロくん 2015/08/21(金)02:10:15 ID:GyC
鶴屋「1球目SFF投げるンゴ」アァァァイ!
鶴屋「2球目SFF投げるンゴ」ボール!
鶴屋「3球目SFF投げるンゴ」アァァァイ!
鶴屋「4球目ストレート投げるンゴ」ボール!
鶴屋「5球目ストレート投げるンゴ」ボール!
鶴屋「6球目SFF投げるンゴ」ボール!フォアボール!
369: パワプロくん 2015/08/21(金)02:10:52 ID:gMQ
>>366
鶴屋のスプリット打てるやん
372: パワプロくん 2015/08/21(金)02:11:17 ID:x6u
スプリットなんか狙わんわ
ストレートのみ
384: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:09 ID:YM8
>>372
ミートをボールの着地点のちょい下構えたらあの変化量なら打てるやろ
385: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:13 ID:gMQ
>>372
っていうか下に構えてどっちにも対応出来るわ
ストライクに投げてもらえてるなら文句言ったらあかんで
387: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:15 ID:GyC
追い込まれたら振るけどあいつはほとんどストライクゾーンに投げてこないわ
380: パワプロくん 2015/08/21(金)02:11:49 ID:uO6
鶴屋の真骨頂は
ボール→ボール→ボール→ウエスト→ウエスト→フォアボール
なんだよなぁ
386: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:15 ID:VPz
>>380
シックスボールなんですがそれは
395: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:52 ID:mbE
>>386
ウエストで振っとるんやろ多分
390: パワプロくん 2015/08/21(金)02:12:32 ID:fdL
ウエストの球振るんやで
400: パワプロくん 2015/08/21(金)02:13:22 ID:r7A
ふるんやで なおそれでもフォアボール
※11
回転速度が違うのと白い円がSFFは下に表示されるからモロバレ
※11です
※12さんありがとう!
※11
見分けるコツはスピードとコースやね
SFFはストレートより少しだけ遅いからそこで判断するのがポイントかな?コースに関してはCPUが投げてくるコースが大体決まってるからそれで球種を判断することやな
コースに関しては慣れればすぐに見極められるようになるで
SFFとストレートの見分け方ってあるん?
球の回転の仕方同じにしか見えないからSFFだけはいつまで経っても見分けられんのやが…
※4
虹やんは低めのフォークと内角のシュートとコースギリギリのストレートさえ頭に入れとけば簡単に打てるからね。
難易度は低い。
球速120キロ代のモブ投手ほんと嫌い
鶴屋さんはまだマシやなあ…
※5
これは同意やな。遅い、変化球中心、オリ変持ちのトリプルパンチやから慣れるまでは全然打てんかったなあ
なお最近はスタドラ、スラーブ、SFF、ドロカ以外は大体HR狙いができるようになった模様
浪風、固有すら持ってないのかよ
浪風ちゃん弱すぎて吹いた
リリーフだからいいもののあおいが最強やわ、カーブ打つのに慣れてなかった頃はマジで打てんかった
鶴屋より駈杜や文武のモブ投手の方が嫌い
虹谷の方がまだ打てるわ
※1
操作出来るのは地方も甲子園も一、二回戦と決勝戦だけだから、残りの試合の打席では全打席ゲッツーや三振を量産しているのかもしれない
それでも異常な本塁打率なんやけど
スタジアムでも1000ポイントだけとかだいぶ頭おかしい
せめて連続打席打てるようにしろよ、フォアボール自体相手依存なのに
そりゃ地方大会から甲子園1回戦まで全打席ホームラン打ってるやつに対して勝負するのは愚策ンゴ