
パワーCじゃ上がってくるのに合わせると振り遅れてフライになってまう
引用元: ・【sage進行】おんJパワプロアプリ部part395
ミートD以上にしてる?
もちろんやDかCに毎回しとるで
内角はかなり早めに振って引っ張る
千尋で爆速HRできたし重要なんは馴れや
【弾道】…3
【ミート】…C (68)
【パワー】…C (64)
【走力】…D (58)
【肩力】…C (62)
【守備力】…C (68)
【捕球】…C (60)
【特殊能力】…チャンス◎、アベレージヒッター
粘り打ち、逆境〇、積極守備
やっぱ慣れか。ずっとSGしかやってなかったからなぁ…
ミートBならパワーDでもホームランや(要パワヒ)
サクセス消費Pが40→30+ゲドー率アップという事で、私も久々にパワ高でプレイして久しぶりに木場くんと対決しました。
ゲドー集め目的で回す事が多かったので地方決勝での木場くんとの対決は3回しかありませんが、
11打数でホームラン9、ヒット1、アウト1
でした。(パワーCかB)
久しぶりの対決なので気のせいかもしれないけど、爆速が前より飛びやすくなってるような??
爆速ストレートは、外角低めが難しいので外角低めは2ストライクまで手を出さない+中から内側のストライクが狙い目なので、中から内側の爆速を引っ張る。
という打ち方が一番いいんじゃないかなーと思います。(外角もホームラン打てるけど真芯+タイミングが合わないと厳しい)
ある程度プレイしている方は慣れてるのでホームランを打てると思いますが、苦手な方は意識してみてください。
ミートaでパワーeでうてた
真芯で捉えてるはずなんだけどほぼホームランは無理
諦めてコンパクトミート打ちに徹してるわ
苦手な人は1球入魂パワーミートc以上
弾道3以上 パワヒ、広角どちらかを付ける
を意識すればタイミングミスらない限り打てると思う
タイミングは自分はチェンジアップの逆 少し早めで捉えるを意識してる
外は捨てて真ん中から上を思いっきり引っ張れば全打席余裕やで
なお勝敗
ワイもカーブとスライダー狙いや
なお、一球も投げて貰えない模様
ピンチャンで清本操作したらピンポン球のように飛んでってワロタ
パワヒ無いと無理やわ
パワーCくらいじゃ引っ張っても2ベースになる
あの異常な重さなんやねん
木場カスはスライダーしか打たないようにしてるワイ、爆速は全く打てない模様
上に浮き上がるわけだから普通のストレートを叩くイメージで構えてれば、ジャストミートで捉えることはできるね。
でも俺はそこにスライダー、カーブ投げ込まれると変化球も頭に入って、凡打しか打てなくなる。
流石にもう慣れたけど、爆速が壊れ性能に感じるのは変わらんな
内角も合わせに行くとセンターフライで止まるからファール、空振りになるくらいのつもりでいかなやられるわ
で、少しずつタイミング微調整する感じ
そして追い込まれてアウトローへ
ミートCパワーCあれば普通に打てるけど、割とカーブに合わせるのもありやと思う
木場の変化球は結構打ちやすい(スタジアムの投手で慣れてるからかもやけど)
パワーAあればバックスクリーンに放り込める
爆速定期
内角高めのボールを上から叩くつもりで(右打者なら)レフトスタンドポールから30度の範囲に飛ばせば弾道2EEでも十分ぶち込める
内角高め以外は諦めてポテン狙い
久々にパワ高やると打てんなw
みんな金ゲドー落ちてる?
絶好調ミートBならパワーD弾道2得能なしでもホームラン打てるから
ミートが一番大事
コースとエフェクトで爆速投げるのはバレバレだからな
タイミングはかなり合わせやすい
これって絶好調の時でいいんだよね?
ミートCパワーC弾道3あればパワーヒッターとかなくても余裕でいける
ストライクゾーンを上中下で分けたら、上中のゾーンにきた爆速ならホームランになりやすい
ストライクゾーンギリギリの所は低めの内や外だったら2ストライクまで捨ててもいい
パワーミートC以上パワヒ広角くらいはあった方がいい
打てる人はパワーミートDとかでも平気なんだろうけど
いや普通に爆速になんか能力付与されてるだろ
2回位しかホームランにした事無い。通常のストレートだったら大ファールになる位、早目に振った方がいいんかな
爆速って言われてるけどそもそも木場の特能にノビ◎、重い球、ジャイロ、クロスファイアがあるから打ちにくいんだと思う
特にノビジャイロクロスファイアのおかげで振り遅れる人多いと思われる
ライジングとは何が違うんやろうな?
爆速は打ちにくいわ