256: パワプロくん 2015/06/28(日)03:46:57 ID:2i4
投手育成で初期値厳選するニキおったら妥協ライン教えて欲しいンゴ
引用元: ・おんJパワプロアプリ部Part276
259: パワプロくん 2015/06/28(日)03:48:35 ID:sdI
>>256
厳選まではいかんが
127以上CS30以上ないとやらないンゴ
261: パワプロくん 2015/06/28(日)03:49:02 ID:vqr
コンスタ30以下なら更新は諦めるな
特にコントロールが低いと辛い
260: パワプロくん 2015/06/28(日)03:48:57 ID:nD0
厳選までは言わないけどコン30切ってたら途中でうまく行かなかったら精神マラソンしとるな
262: パワプロくん 2015/06/28(日)03:49:41 ID:5rY
コントロール22以下とスタミナ28以下+球速128以下はやめてるわ
264: パワプロくん 2015/06/28(日)03:50:27 ID:eFz
コントロール20から始めた場合、コントロール20から30に上げるのにポイント200は消費することになるからなぁ…
265: パワプロくん 2015/06/28(日)03:52:00 ID:vqr
>>264
初期値のブレの範囲はもっと軽くしてもいいよな
初目の方で決まるなんて悲しすぎんよ~
267: パワプロくん 2015/06/28(日)03:53:21 ID:sdI
せめてコンスタ30以上固定してほしい
26,26とか覚醒せなゴミ確定やろ
272: パワプロくん 2015/06/28(日)04:01:56 ID:EaG
>>267
覚醒してもセンス〇つかんと良初期値と大して変わらんから結局悲しみを生むんだよなぁ
275: パワプロくん 2015/06/28(日)04:04:46 ID:VAY
>>272
投手の育成は初期値に始まって試合のムエンゴに終わるというキツイ設定…
279: パワプロくん 2015/06/28(日)04:06:13 ID:2i4
サンキューガッツたち
投手は初期値の影響大きすぎやで
招き猫使うのすら怖い
管理人「村人伝説」より
投手の初期値のブレ幅は野手の4倍くらいあるので低初期値だとつらいですよね…。
私は、前までは低初期値の場合は即消ししていましたが、最近は天才覚醒とダイジョーブ博士の可能性を考えて、低初期値の場合でもサクセスがある程度上手く進んでいる事を条件にセクション4の途中までやっています。
天才覚醒やダイジョーブ博士が来なかった場合は、、、
即ヤメ…。SG高校の場合ミッションを練習して諦めています。
ちなみに天才の入部届ですが、投手より野手の方が上がり幅が大きい(投手の野手能力上昇含まず)ので初期値の事も考慮すると、野手で使った方がいいと私は思います。
初期値が極端に悪かったら怪我させまくったり赤特つけまくってる。
球速120以下でスロボ・スローカーブ持ちのゴミ投手作るのたのc
そんでもって、挑戦状フレに送りつけた際にそいつを先発にするんや。
どんなに手を尽くしても見どころの無い選手は育たないというコナミからのメッセージやろなぁ(適当)
投手は運要素多すぎて胃が持たない
試合前まで上手くいっててもムエンゴ+自動失点のコンボで殺されるからアイテムも持ち込みたくない
まねき4連続使ってSGサクッとで一回も甲子園行けんかったから流石にメンタル限界でしたわ
スタミナゲーで厳選は骨が折れそうだ。
みんなストイック過ぎやろ…
ワイはどんな初期値でも最後までやるで
130 E E センス○以外は消すだろ
最高値以外でやっても無駄じゃん
とにかくコントロールで決めてる
コンスタ32、25これ以下は消してる
球速125とコントロール25以下はさすがにやり直すかな
初期値コンスタ30以下は育てる価値なし
投手育成はスタートからゴールまで運ゲー要素があまりにも多すぎる