
引用元: ・おんJパワプロアプリ部Part270
竜の卵
比較的攻略が楽で経験値が美味しいから
まぁタッグ次第やけど
足2いりゃウハウハやもんなあれ、砂おれば熊も気にならんし
前2連続で出来た時はぼろ儲けやったで
ガード65が二人とかいればいけるんか?
☆5のミッション一覧
通常ルート
要人警護6 | いずれかの能力+60 野手→内野安打〇Lv.1コツ
投手→牽制〇Lv.1コツ
|
要人警護7 | いずれかの能力+80 野手→対左投手〇Lv.1コツ
投手→逃げ球Lv.1コツ
|
ゴーストバスター (レンジャー) |
筋力+40 技術+40 野手→キャッチャー〇Lv.1コツ
投手→ノビ〇Lv.1コツ
|
果し状 (ガード、バウンサー) |
筋力+30 技術+30 敏捷or変化球+30 精神+30 |
竜の卵? | 筋力+40 技術+40 敏捷or変化球+30 |
野球書シリーズ
– 破の書 –
|
野手
パワー+2 肩力+2 筋力+20
(失敗で三振取得)
|
野球書シリーズ
– 柔の書 –
|
野手
ミート+2 走力+2 技術+20
|
野球書シリーズ
– 護の書 –
|
野手
守備+2 捕球+2 精神+20<
/div>
|
野球書シリーズ
– 速の書 –
|
投手
球速+1 スタミナ+2
筋力+20
(失敗でマイナス特能取得)
|
野球書シリーズ
– 巧の書 –
|
投手
コントロール+2
スタミナ+2 筋力+20
(失敗でマイナス特能取得)
|
理事長の古文書 ※特攻イベキャラ をデッキに 入れると 難易度が変化 |
筋力+40 技術+10
野手→満塁男Lv.1コツ
恐怖の満塁男Lv.1コツ
投手→対ピンチ〇Lv.1コツ
強心臓Lv.1コツ
|
※自分で調べたところ以外は他サイト様を参考
にしているので間違いがあるかも?
私は、要人警護6、7とゴーストバスターはカラスボンバーなしで一応クリア出来ましたが、限定ルートの☆5ミッションは未プレイ、竜の卵と果し状は2回くらいしかプレイしていませんがクリア出来る気がしませんでした…w
果し状は、確か最初にやたら人間が出てきていたような記憶があるので高レベルガードが複数必要そう??
竜の卵は覚えてない…w
要人警護6、7とゴーストバスターは、投手デッキでレンジャー3、バウンサー1でクリア出来たので、投手デッキの場合は要人警護とゴーストバスターがオススメかも??(※変化キャラは全員レンジャー)
個人的には、マネージャーは「練習に現れにくい」+「他イベキャラと練習が重なりにくい」為、役割レベルを上げづらいので、SG高校をプレイする場合はマネージャーは1枠で他の5枠は選手イベキャラがいいんじゃないかなーと思います。
追記
皆さんコメントありがとうございます!!
竜の卵はガード2、バウンサー2でカラスを使わずクリアできました。
後クリアしてないのは、限定と果し状のみなので全攻略に向けて頑張ります。
バウンサーLv50台2人とスナイパーLv35とレンジャーLv40でカラス無しで竜の卵いけた
バウンサー多めのネタプレイしてて一番レベル高い奴4人選んだだけの構成だけど割と楽にいけたな
他のでも書いたけど果たし状はガード3(自分99、他50〜60)+スナイパー50がいればボム無し余裕やで。最後の熊二頭は倒すんじゃなくて、出来るだけ時間を稼ぐことを主眼においたほうがええ。ガード3人でデスローテをぶつけてスナイパーは罠解除&余裕がある時に露払い。それ以前は一列に低レベの二人同時にぶつけて早く帰ってこれるように回す。自分は犬とかにぶつけるor一人で時間稼ぎ。難易度五でも、犬はレベル60くらいあればガードでも三体を一人で処理できるで。
果たし状と限定ルート以外はボムなし余裕だろ
竜の卵は割と楽だった気がする、ガードが多いからかな
セク1、2の文化祭ミッションかな
体力30回復
高レベルガード2体高レベル連砂で竜の卵がいけるけどバスターがこれだと無理ゲー
そもそも☆5自体クリアしたことないわw
皆どうやってるんだ・・
竜の卵は1回だけクリアできたな
デッキ的に技術が足りんから要人警護が技術の時はたいていやってるな
要人警護7とか全然クリアできんけどね
ゴーストバスター楽と書いてたら今にサイレント修正入るで
投手ゴーストバスターはジャイロコツのときもあるよ