
全部自操作は勝率低すぎてさすがに心折れるわ・・相手ごとに操作変えるのもありか?
引用元: ・【パワプロ】実況パワフルプロ野球 サクセス74人目
8回1失点からのリリーフ炎上、15回サイレント1失点で援護点1点を経験してからは
一回戦のみピンチャンであとは8回操作にしてる
8回操作か・・勝率は高そうだけど経験点に懸念が残るな
投手は俊英のがいいって人もいるが自分はパワフルだし
野手なら猪狩やマーを入れる
投手なら経験点マックスも厳しいからリスク回避でピンチャン
決勝までいける率5割とかにはならんだろ
今のデッキはSR守あおいにR久方山口青葉樽本鈴本鋼から選ぶって感じ。
野手は俺も守入れてるから試合は余裕。投手もピンチャンにすれば8割近く大丈夫
ただどうしても最高経験点目指してしまうんだよなあ
勝つ確率は自キャラ強化と試行回数でカバーする
それが理想的だよなあ
高校はどっち選んでる?やっぱ俊英のが援護率高いよな

投手なら瞬鋭だな
ちょこちょこあるイベが体力回復したり旨いからね
たしかに旨いね、やっぱ俊英か
結局特殊変化成功するかとタッグ集まってくれるかとか運ゲーだしなあ
最高を目指すなら自操作で上限狙うしかないな
俺は甲子園完璧に抑えられる自信ないからピンチャンになる
投手は、自操作のみだとムエンゴや中継ぎが炎上して負ける事があるし、操作外の失点や0点に抑えても投げた回の長さや三振数などで試合で経験点が下がったりするので厄介ですよね。
私は、金特が習得できたり、いい感じに育っている場合は、地方1回戦からピンチャン操作、甲子園決勝だけ8回から操作にしています。
最近、いい投手を作るために瞬鋭高校サクセスを自操作のみでやってたけど、9回やって最高が甲子園1回戦敗退が2回で萎えましたw(自操作時の総失点1、操作外の総失点12くらい。7回覇堂戦負け)
ムエンゴが多いのは、投手デッキにしてるから仕方ないとは思うけど、操作外失点が多いのは本当萎えます。
そのせいで負けるし、勝っても総経験点が低くなるし・・・。
投手B以上は、野手Sよりも難易度高そうな気がするなぁ・・・。投手育成は気長に頑張っていこう。