21: パワプロくん 2015/01/25(日)23:26:05 ID:ZY6
投手は自操作のみでえげつない成績を残せばAも行けるで
引用元: ・おんjパワプロアプリ部Part.20
22: パワプロくん 2015/01/25(日)23:26:26 ID:ksa
>>21
【定期】
ムエンゴ
23: パワプロくん 2015/01/25(日)23:28:36 ID:ZY6
>>22
そら…もう9回以上1失点以内で祈るのみよ…
24: パワプロくん 2015/01/25(日)23:29:51 ID:9E8
>>23
25: パワプロくん 2015/01/25(日)23:30:27 ID:ZY6
>>24
おう…もう…(白目)
27: パワプロくん 2015/01/25(日)23:30:54 ID:ksa
>>24
関係ないこのモブに腹立つンゴ
30: パワプロくん 2015/01/25(日)23:31:48 ID:obv
B評価飛び越えて初のA評価きたああああ
なお抑えなので出番は少ない模様
31: パワプロくん 2015/01/25(日)23:34:06 ID:EOJ
>>30
おめおめ
32: パワプロくん 2015/01/25(日)23:34:31 ID:ksa
>>30
よかおめ
守護神誕生やな
42: パワプロくん 2015/01/25(日)23:44:33 ID:obv
88: パワプロくん 2015/01/26(月)00:24:52 ID:9uR
まーたCランクか
いつになったらBになるんや…
92: パワプロくん 2015/01/26(月)00:26:38 ID:plD
>>88
コントロールはE以上無いと(アカン)
93: パワプロくん 2015/01/26(月)00:27:35 ID:4nq
>>88
変化球は2球種がオヌヌメやで
94: パワプロくん 2015/01/26(月)00:27:48 ID:cs0
コントロールFだとほんと評価急落する気がする
95: パワプロくん 2015/01/26(月)00:30:17 ID:9uR
あれ?2014みたいに球種は考慮されんのか
96: パワプロくん 2015/01/26(月)00:31:50 ID:4nq
>>95
球種より変化量重視らしいで
101: パワプロくん 2015/01/26(月)00:35:50 ID:9uR
>>96
マジか…サンガツ
コンE以上、2球種に気を払ってみるやでー
103: パワプロくん 2015/01/26(月)00:38:10 ID:enQ
>>101変化ちゃんと上げきればコントロールはFでもなんとかなるで
109: パワプロくん 2015/01/26(月)00:48:10 ID:9uR
>>103
サンガツ
4球種13とか化け物やなぁ
134: パワプロくん 2015/01/26(月)01:21:36 ID:v9M
初B投手や!やっぱ変化量がかなり正義なんかね
187: パワプロくん 2015/01/26(月)09:50:26 ID:M0V
よっしゃ!Bランク投手出来たで!
196: パワプロくん 2015/01/26(月)10:45:10 ID:pGb
失敗作はとりあえず中継ぎにしてたら中継ぎ溢れててワロタ
BとCの壁と同じくらい高い壁がAとBの間にある気がする
203: パワプロくん 2015/01/26(月)10:54:47 ID:enQ
>>196ワイも同じことやってたらこんな中継ぎが誕生した
204: パワプロくん 2015/01/26(月)10:56:01 ID:pGb
>>203
本塁打厳禁の評価よくわからんけど、AかBくらい??
208: パワプロくん 2015/01/26(月)10:58:54 ID:enQ
>>204
Cやで(小声)
もう評価よくわからん
管理人「村人伝説」より
総経験点4221で投手Aランクが作れるんですね。私は、この前初の投手Cランクを作成できたのですが、総経験点4186あるんだよなぁ・・・。
振り方が下手なのか、デッキが悪くてあまりいい特能を取れていないのか・・・。
ちなみに、操作は甲子園決勝以外は「ピンチャン操作」で、決勝は「8回から操作」でいけました。
ピンチャン操作でしっかり抑えられれば試合の経験点ロスも少ないので、個人的には安定するピンチャン操作がオススメな気がします。
ピンチャンは勝ちやすいけど、自分操作のほうが上手くいった時のポイント高いな。
甲子園2回目、決勝ぐらいになるとピンチャンでもチャンス0のまま9回迎えたりするし運次第やから何選んでもいい気がするで